空調服を購入しました!
|
今回購入した空調服はこちら
|
長袖作業服タイプ ⇒詳しくはこちら
素材はポリエステル100%
空気の流れを考えた長袖作業服タイプの空調服です。
腕の日焼けが気になる方や、半袖で作業が出来ない仕事にも適しています。
虫刺されや怪我の予防にもなるので、キャンプや山登りも快適に楽しめます! |
空調服と同時購入した充電器セットです
|
空調服用に最適な充電器セット ⇒詳しくはこちら
繰り返し充電できるので非常に経済的です。
ニッケル水素電池と急速充電器のセットで電池のコストが削減できます。
夜間充電しておけば、ほぼ翌日の作業時間は使用可能だと思います。
空調服の強弱切り替えを利用して節電すれば、さらに長時間使用可能。 |
空調服のセッティング1
|

|
空調服は、服地は袋にファンと制御ボックスは箱に収められて届きました。
まずは空調服にファンを取り付けます。
ファンのリングを外し、空調服のファン取り付け穴の外側から挿入して、内側からリングで固定するだけの簡単作業です。洗濯時のファンと制御ボックスの取り外しも簡単ですね! |
空調服の制御ボックス
|

|
単三電池又は充電池が4本入ります。ファンとの配線もジャックを差し込むだけでOK。
左側のスイッチで、OFF⇒LOW⇒HIGHの風量は2段階に切り替え可能です。
もの凄く暑い場合以外は、LOWで長時間使うことをお勧めします。
空調服の制御ボックスでビックリしたのは…
電池の残量が少なくなって来ると合図が出るんです♪
LEDの点灯など余計な電気を使う無駄は省いて、連続運転時間時間を長くするように考えられているようで、LEDや電球類、ブザーなどは付いていません。
では、どうして電池切れが近いことを警告できるの?…と思いますよね?
空調服を着用し運転した状態で、ファンが一時停止を繰り返して電池の容量が少なくなった事を知らせてくれます。
容量が少なくなるにつれ、一時停止時間が長くなり、充電や電池交換の時期を知らせてくれる機能はよく考えられていますね。
LEDなどが制御ボックスに付いていても、空調服を着用中は見れないので、ファンの回転で教えてくれる機能があれば、作業中でも嫌でも分かります(笑) |
空調服のセッティング2
|

|
空調服にファンを取り付けたら、2つのファンに配線のジャックを差し込みます。
配線は写真のように、空調服に付いているマジックテープで挟んで、空調服のサイズ表示のタグの中を通して、制御ボックスにジャックを差し込み、制御ボックスは、ポケット裏側の専用ポケットに収めます。
制御ボックスのポケットはマジックテープ付きで、激しい動きでも制御ボックスが飛び出す心配はありません。 |
空調服のファン
|

|
空調服の裏側から見たファンです。
ファンの形状も良く考えられていて、内側はドーム形状で、肌に密着してしまうのを防ぎ、空気を空調服の全方向へ効率よく流すように作られているようです。
ファン取り付け部分の穴は、生地が補強されていますので、空調服にファンがしっかりと固定されます。 |

|
空調服の表側から見たファンです。
表側は、ほぼ平らであまり飛び出していないのでスッキリしています。
購入したサックスというカラーは、色が薄いので、ファンも比較的目立たないかも? |
空調服の試運転
|
空調服のセッティングが終わり、いよいよお楽しみの試運転!
空調服を着て早速スイッチを入れると、思ったよりファンの音も静かでビックリ。
もっと「ブーーーーン」とファンの音が大きいと思ってました(^^ゞ
空調服が膨らみ、首回りと袖口から風が出てきます。
ウエスト部分は、ゴムが入っているので空気の漏れはホトンドありません。
私は暑がりの汗カキですが、蒸し暑い日の試運転で「予想より涼しい」と感じました!
外気と同じ温度の自然の風が流れているだけなのに、すぐに汗が引くほどです…
裸でジッとしているより、長袖空調服を着用している方が、断然涼しいので家の中でも着用しています(笑)
ファンは腰の脇に付いているので、仰向けに寝てもファンが床に当たる位置では無いんです!
でも寝返りは打てませんよ♪ 仰向けで本を読むなどは可能です。
試しに腕まくりをしてみましたが、腕まくりをしない方が腕まで涼しいのと、
腕の日焼け防止や虫刺されを防ぐためにも、空調服は長袖がおすすめかも!?
日焼けすると体力の消耗も激しく、免疫力も低下して風邪を引きやすくなるとTVで見たし… |
ニッケル水素電池と充電器
|

|
毎日使うならコストを考えて、充電池がいいですね。
空調服購入直後のテストでは…
フル充電で風量HIGHで約5時間、LOWでは約9時間でした。 |
ニッケル水素電池と充電器
|
私は夏でもブラックバス釣りやアウトドアを楽しみますので、仕事用としてではなくレジャー用として購入しました。
真夏の炎天下でのボートでの釣りは非常に暑く、腕の日焼けも激しいので、空調服購入前までは腕にもタップリと日焼け止めクリームを塗っていましたが、現在は長袖の空調服なので、顔と手の甲に塗るだけで良いので、腕の日焼け止めクリームをベタベタ塗る不快感からも解放されました。
釣りやアウトドア、ガーデニングなどの屋外作業にも空調服はお勧めですよ。
上半身が涼しくても充分なんですが…
是非「空調ズボン」も作ってもらいたいです(爆)
だったら空調ツナギ服の方が2個のファンで全身涼しくなりそうですね?
自動車修理工場などではツナギの着用の方が多いと思いますので。
空調服の会社の方が見られていましたら…空調ツナギも売れると思いますよ!v(=^O^=)v |
●空調服の詳細と通販での購入は、こちらの株式会社 空調服サイトをご覧下さい。
|
空調服のご紹介
|

|
半袖作業服タイプ
⇒詳しくはこちら
素材はポリエステル100%
軽くて作業性もアップ、軽快な空調服の半袖作業服タイプです。
真夏の釣りやアウトドアにも大好評です!
ご家庭の室内着として着用すれば、真夏でもエアコンが不要なほど涼しい♪ |

|
ブルゾンタイプ
⇒詳しくはこちら
素材はポリエステル100%
空気の流れを考えた長袖タイプの空調服です。
袖の中にも空気が流れるので、裸でいるより涼しいオシャレなブルゾンタイプ。
ご家庭でのガーデニングやレジャーにも人気のモデルです。 |

|
長袖作業服タイプ
⇒詳しくはこちら
素材は綿100%なので、火を使う作業に適した業務用の作業服です。
ポリエステルより生地は厚手になりますが、
着火し難い綿を使用した長袖の火を扱う業務用に適した空調服です。
丈夫な生地なので、ハードな職場やレジャーで大活躍します。 |

|
長袖作業服
キルティングタイプ
⇒詳しくはこちら
素材は綿100%なので、火を使う作業に適した業務用の作業服です。
2枚の布地をキルティング加工しているので、さらに耐火性がアップしています。
火花などにも強い空調服なので、夏場の溶接作業も快適になります。
夏場は特に暑い火を扱う現場でも効率よく作業ができます。 |

|
女性専用ブルゾン
⇒詳しくはこちら
女性用のファッショナブルな空調服がついに登場!
デザイン重視の長袖女性用です。
仕事に、レジャーに!もう男性用を着る必要がなくなりました♪
カラーはライトベージュとラベンダーの2色から選べます。 |
|